令和2年11月30日〜12月1日の犯罪発生状況報告
■自転車盗 1件【発生場所/発生状況/報告日】富岡西3丁目(店舗敷地内/施錠
 /12月1日)
なお、11月30日は犯罪発生状況報告がありませんでした。
===【警察からのお願い】===
 特殊詐欺の電話がかかってきたら警察に通報してください。皆様の情報提供をお願い
 します!
                                       
                                
 ===神奈川県内における特殊詐欺発生状況等について【令和2年10月末】===
 神奈川県警察本部より、令和2年10月末時点での神奈川県内における特殊詐欺につ
 いて、情報提供がありました。
被害件数:1,508件
 被害総額は約28億200万円です。
前年同期に比べ、件数は−756件、被害総額は−約15億3,900万円で、発生
 件数、被害額ともに減少しました。
※キャッシュカードを手渡してしまったり、封筒に入れてすり替えられる被害が6割
 りを超えています!
 ================
===【定額給付金の詐欺に注意!絶対に教えない!渡さない!】===
 行政課を騙って電話をしてきて、定額給付金を受け取ったかどうかを尋ね、そのお金
 を騙
 し取ろうとする手口が発生しています。
 給付金に関連して、国や市町村がATMの操作をお願いしたり、手数料の振込みを求
 めた
 りすることは絶対ありません。
 個人情報や通帳、口座番号、キャッシュカード、マイナンバーカードなどの情報は絶
 対に
 教えず、渡さないようにしましょう。
  ★ 少しでも不審に感じたら、家族や警察に相談してください!!!
 ================
===【留守番電話に設定しましょう!】===
 家の電話を留守番電話に設定しておけば犯人は諦めて切りますのでダマされる心配が
 ありません!
 ================
===横浜市からのご案内====
 ・横浜市消費生活総合センターメールマガジン 「週刊 はまのタスケ・メール」に
 ついて
 不当請求などの悪質商法の被害から身を守るために役立つ情報が毎週届きます。是
 非ご登録ください!!
  (登録手順)
  [1] yokohama@cm03.asp.cuenote.jp まで空メールを送信。
  [2]送られてきたメールのリンク先URLにアクセス。「登録」ボタンを押して完了
 (問合せ先)経済局消費経済課 TEL:671-2568
 ================
【金沢区安全・安心メールの退会方法】
 下記URLから「横浜市メーリングリストサービス利用マニュアル」に入り、「登録解
 除」の申請をしてください。
 ml.city.yokohama.lg.jp/sympa/info/anan-kz
